山手線と首都圏の鉄道画像
 
JR東日本の山手線をメインに首都圏の鉄道画像を公開しています。
 


新しい順に表示

新京成800形

久しぶりに私鉄の写真です。
新京成電鉄の800形6両の818編成です。
最近は、ほとんどラッシュ時しか走らないので、あまり見かけません。今日は日中も走る運用でした。


E231-900撮影



8月7日(月)19:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | 私鉄-新京成電鉄 | 管理

貨物列車 8/7

本日の76レはEF65-1009牽引でした
夏ですね。暑い。



E231-900撮影



8月7日(月)19:21 | トラックバック(0) | コメント(0) | JR各社-貨物列車 | 管理

貨物列車 8/5

暑すぎてやる気がしないのでこれだけ撮りました。
76レはEF65-1038牽引でした
釜次位のは?あんまり見たことないですが。



E231-900撮影



8月5日(土)16:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | JR各社-貨物列車 | 管理

本日の76レ

76レはEF65-108牽引でした



E231-900撮影



8月3日(木)20:03 | トラックバック(0) | コメント(0) | JR各社-貨物列車 | 管理

113系試運転

113系106編成がクモヤ付きで試運転を行いました。
定期検査後にやっているものと思います。クモヤは熱がこもるようで、乗務員の方が暑い暑いと言ってました。



113系側です
ここに入線すると傾いた写真しか撮れないです



走行を





E231-900撮影



8月3日(木)20:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | JR東日本-近郊形-113系 | 管理

貨物 8/2

72レはEF65-1046牽引でした
荷はほとんど埋まっています



76レはEF65-57牽引でした
スピードを出していて、かなりぎりぎりになってしまいました。



ついでに、N'EXのNe-01+?編成です。
後ろ確認し忘れました。



E231-900撮影



8月2日(水)18:02 | トラックバック(0) | コメント(0) | JR各社-貨物列車 | 管理

新聞輸送

今日の新聞輸送は113系113+115編成でした。
逆光だとダメですね…撮る場所考えないと。
ポイント多いので仕方ないですが、45km/h制限標多すぎです(笑)



切り離して蘇我方はそのまま運用へ。両国方は一旦黒砂信号所へ回送してから運用につきます。


この荷物専用の車両も、首都圏では少なくなりました。


ついでに、隣にとまっていた113系90編成です。
全車両が窓のふちが丸いR窓車です。



E231-900撮影



8月2日(水)17:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | JR東日本-近郊形-113系 | 管理

貨物列車 7/31

72レはEF65-506牽引でした
ほとんど満載でした



76レはEF65-501牽引でした
久しぶりにPトップ撮影しましたが、ほとんど空コキでした



4098レはEF65-1101牽引でした


1092レはEF65-1063牽引でした


1456レはEF65-530牽引でした



E231-900撮影



7月31日(月)23:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | JR各社-貨物列車 | 管理

久留里線キハ配給回送

DE10 1665の木更津~新小岩操の送り込み回送です




今回は黒磯~新小岩操間はEF65-1114、新小岩操~木更津間はDE10 1665の牽引でした



DE10 1665牽引のキハ38-1002配給回送
木更津へ回送されました



7月31日(月)23:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | JR各社-貨物列車 | 管理

ちばDCラッピング(写真追加)

113系千マリ112・117編成にちばデスティネーションキャンペーンのPRのため、側面にラッピングが施されています。



112編成です



花と波でしょうか
かなり目立つデザインです



ラッピングするだけで、さわやかな感じになるもんですね。
いずれ、新聞輸送で総武線を走る時に目を引きそうです。ラッピング車の8両実現して欲しいです。



117編成です


ちょっとピントが甘めです…



停車中です。今日は同業者がけっこういました。



E231-900撮影



7月31日(月)16:03 | トラックバック(0) | コメント(0) | JR東日本-近郊形-113系 | 管理


(16/43ページ)
最初 12 13 14 15 >16< 17 18 19 20 21 最後